マシマロは関係ない
Spotifyで何故か奥田民生が出てきた
おっ!てなって、じゃあ息子でも聞くかと郷愁タイム
な、、懐かしい、、
その後Spotifyチョイスの90年代ポップスでいい気分
CHARAとかラブサイケデリコとか佐野元春とか
いいね〜
そしてよく聞いてる折坂悠太君も合間にカットイン
djやるね
折坂君の音楽ってレトロだと思ってたけど、この並びで入ってくると
やっぱりこういう古さではないのね
民謡寄りなのかな
それでもやっぱり最先端
カッコいい
古き良きをリスペクトしつつ、自分のフィルターに通してちゃんと
表現できてる
中村佳穂は確かタップダンスに影響受けたんだっけ?
面白いな〜
みんな必ず何かに影響を受けて自分を表現してるとは思うけど
王道じゃない何か違うジャンルから影響受けてる人って普通じゃなくて好き
これからの若い子はどんどん面白い子が出てくるんだろうな〜
自分の古い考えを軽〜く飛び越えてくる若者が
楽しみ楽しみ
そうやって時代は進んでいくんだね
0コメント