無駄

堂々としたもんです

銅像って何故裸が多いんだろう

裸な上に踊ってたり変なポーズが多い


そして大体、駅前や役場や公園など人が沢山集まるところにある


これはやっぱり開放を意味してるんだろうか

朝、通勤電車に乗る前にふと見上げると裸の像

俺、このままでいいんだろうか、、、


って思うのかな、、


もしそうだとするならこれは公の罠だな

反社会的なメッセージかもしれない


でもほとんど機能してないな


もう誰も見てない



やっぱり色が渋すぎる


リアルに塗ったらどうだろう




モニュメントも割と好きであちこちでチェックしてる

それも全然気合の入ってないモニュメントが気になる

やっつけ仕事のモニュメントといい仕事のモニュメントの差が面白い


依頼金額の差だろうかとか色々憶測して楽しむ


大概バランスよく出来てるんだけど、たまに酷いのに出会うと愛おしい


素材が雨風に強いのばっかりで面白みに欠けるから木で作ればいいのにと思う


風化してシロアリに食われて諸行無常を感じてこそモニュメントだ



ってこんな事ばっかり書いてて暇なのか?と思ってるそこのあなた!


このくだらない時間が作品のどこかの何かに反映される可能性が
なくはないとは言い切れない

 
無駄は尊いのだ