成功と失敗の違い

ビックリマンチョコを意識した台





すごく久しぶりにこのタイプの山を作ってみたら
丸っこくなってイメージ通りに出来なかった

もっと険しい感じにしたかった

まあ、これはこれでいいんではないかと、、、



失敗とは自分の思う形と違うから?

自分の失敗はどうしても納得できない仕上がりの時だけ

だから割とみんな合格

成功なんてのは1割もない

自分が思う良いなんてのは当てにならないことは知っている

だから、どうしても、の時だけ世に出さない



でも、なんというか、失敗は成功の元は自分には当てはまらない

失敗は救いようもなく失敗

ダメ

次にも繋がらない

自分のセンスのなさに凹む



そんな失敗が最近は多い気がするなぁ

クシャクシャ!ポイってしたくなる(実際してる)


お店で扱ってる世界のフォークアート、、

センスいいなぁ

近づきたいなぁ



抽象的なモノをストライクゾーンに投げ込めるようにするには
どうしたらいいんだろう

世界観は出せても自分の作品は割と現実的な感じ

ファンタジーに寄りたいんじゃなく唯一無二の個性、、




たまに唯一無二ですねって言われて嬉しいんだけど、自分の目指す唯一無二には
まだまだ遠い

自分の深いところから出てくる色を表現したい

それができれば説得力が確かなものになる

あと何年かかるかなぁ

自分には無理なのかな、、、



今日はキャンドルリース2個作ってまた豆が潰れた

どんどん上手くなってて若干心配


上手くなる事が成功ではない