ラ・ワン

個展も終わったって言うのに休みなく作り続けてる

頑張れる時に頑張る

無理できる時に無理する


ダラダラしたいわけじゃないけど身体の為にもちょっとくらい休みたい

でものんびりするのがすごく下手で、ぼーっとするのも苦手

結局作れってことなんだと思う


で、額縁



個展の結果をみると、大きいより小さめ、黒より白が人気

アホなりにそれを踏まえて一気に作った

でもアホだから白じゃなくて茶色で五個くらい作って
やべっ!白だった!って気づく


アホも程々にね



この額縁シリーズ、結構トタンの消費量が多くて困りもの

今、トタン不足なんです

あと、小屋の木も不足中


流木は沢山あるように見えるけど使えるのは2割程度


さあどうしたもんか、、


材料を探しの旅に出ないとヤバいかも

皆さん、いらないトタンがあったらください


フレームは新材(ラワン材)を使ってます

ラワンは硬い時と柔らかい時があるから、硬いの見つけ次第買ってる

茶系で硬くて1番安いのがラワン材(知る限り)


どうしても南洋材的な茶色っぽい木がいいんだけどどれも高い

頑張れ!ラワン材!



この額縁が定番になるかどうかは、ラワン材を安定して手に入れられるか


これに尽きる


綱渡り作家として講演会呼ばれないかな

えっ?

今はトークライブが主流?


おっさんは色々知りません